自然のサプリメントと呼ばれるほどの効果を持ち合わすニゲラの種子(ブラックシード)から採れたブラックシードオイル。
栄養成分が非常に豊富で、ないものを探す方が簡単だと言われるほどの強力な植物を一度試してみませんか?
ブラックシードオイルは全てエチオピア認証を受けた純粋な原産の種子から丁寧に生産しています。その為オイルの源であるブラックシードの種子の品質はエチオピア純度認証である98.99%〜99.74%を下回る事はありません。
合計60%を超える不飽和脂肪酸の入ったオイルを見つけるのは非常に稀です。
当社の平均結果では61,1%と62,7%のいずれかを一年中通してどの採取期にも獲得!
当社のブラックシードオイルにはどの製品よりも、最高濃度のオメガ6が含まれているという結果を齎しています。と同時にブラックシードオイルにはオメガ3も含まれています。
オメガ6とオメガ3が両方含まれている大変珍しい植物オイルの1種です。
生産の各分析結果で示される様に僅かに異なる外観と色は生産されるオイルの品質に影響は与えません。
この自然現象は天然の蜂蜜でも同じ様に見られ、その年の収穫される作物の状態で色が濃くなったり明るくなったり変化することがあります。
99,74%純粋な私たちのブラックシードオイルの起源。
それは世界的にブラックシードで最高品質を誇る事で有名なエチオピアです。
私たちはそのエチオピアでブラックシードの種子を生産しています。学名Nigella Sativaと呼ばれ、他にはブラッククミンシード、アラビア語でハッバサウダ、ハッバトゥルバラカとも呼ばれています。
その名前は、ハッバシア、もしくはハッバシヤとアラブ語でエチオピアという意味を表しています。
成分
- 総飽和脂肪酸 AGS 15,5% 13634 mg/100g
- パルミチン酸 C16:0 11,9% 10526 mg/100g
- ステアリン酸 C18:0 3,1% 273 mg/100g
- 総不飽和脂肪酸 AGI 84,5% 72775 mg/100g
- オレイン酸 C18:1 21,5% 18634 mg/100g
- 不飽和モノ脂肪酸 AGMI 22,2% 19216 mg/100g
- 不飽和ポリ脂肪酸 AGPI 62,3% 53560 mg/100g
- オメガ3
- 総不飽和オメガ3 n-3 0,2% 188 mg/100g 他省略(写真を参照ください)
- オメガ6
- 総不飽和オメガ6 n-6 62,1% 53372 mg/100g 他省略(写真を参照ください)
- トランス脂肪酸 NR( Non Répondant )発見されませんでした
- CLA
千恵 (承認) –
もう何回か頂いています。
花粉の時期は、これ無しでいられません。
ありがとうございます。
匿名 (承認) –
食品として購入しています。単品ではガソリン臭い?ような風味で、美味しく頂くのは難しいかもしれませんが、他のオイルやポン酢などと混ぜてドレッシングにしてます。効果の程はわかりませんが、ブラックシードオイルはとても良い物だと思いますので継続しています!
久美子 岩本 (承認) –
まだ、今日からはじめたので、効果はわかりませんが、食べやすい食べたかたがなどあれば教えて欲しいです。
daoud77 (store manager) –
コメン頂きありがとうございます。
ブラックシードオイルは、体質改善に利用される場合、ティースプーン1杯のシドル蜂蜜とティースプーン1杯のブラックシードオイルと一緒に水で飲んで頂く事を推薦しておりますが、フレッシュオレンジジュースもしくはミルクに蜂蜜と混ぜて飲むと比較的飲みやすく数週間でだいたいの方が慣れて、水と飲めるまでになります。
私は飲み初め、シドル蜂蜜を口に含ませた状態でフレッシュのオレンジジュースや水にオイルを浮かせ、上澄みをガッと飲んだ上から更に残った水や飲み物で流すといった飲み方をしていました。
今では完全に慣れきって、匂いも味も病みつきになっています。笑
無理はなさらずに、オイルがどうしてもダメな場合はサプリメント、もしくは種をご利用頂くのをお勧め致します。
香織 (承認) –
まだ使い方が分かっていませんがおうち時間に楽しみます
善子 (承認) –
蜂蜜と一緒に1スプーン毎日たべてます。
匿名 (承認) –
少量で整髪料の代わりにもなるし、身体にも使えるので旅行の時等一本持っていけば万能です!
紗矢香 関 (承認) –
まだ効果はわかりませんが、飲み続けてみようと思います。
匿名 (承認) –
腰に塗ってみました!
匿名 (承認) –
ガソリンのような匂いがします。効果はよくわかりません。
Haya Natural 中谷 (store manager) –
ブラックシードオイルはエッセンシャル成分がほんの少し含まれておりますので、薬草の香りが強く、人によっては受け付けない方もいらっしゃいます。
体調に寄っても、香りの好き嫌いは日々変わりますが、苦手な場合はムリせずに、足のマッサージや頭皮のマッサージにご利用するなどして、無理なくご利用頂けますと幸いです。