ホホバオイル
未精製 コールドプレス製法(低温圧搾法)
イエメン産
Haya Naturalの未精製ホホバオイル
当社のホホバオイルは金色をしていて、肌に塗るとふんわり優しい香りが漂い、とても幸せな気分になります。フランスではホホバの王様と呼ばれるほど人気のあるホホバオイルです。塗布した瞬間、赤ちゃんを抱っこした時の様な、何だか体温に似た温かみを感じ、自然の有り難みを体感できるオイルだと私は感じています。
実際に使用した方から保湿力の高さに驚いた、2ヶ月も経たないうちにシミが薄くなった、シワがなくなった、くすみがちだった肌のトーンが明るくなった等多くの効果が得られています。
ホホバオイルの精製と未精製の違いとは?
ホホバオイルの種類は大きく分けて2つあります。1つは無色透明の精製されたオイル。
もう1つが黄金色をした、私たちが提供している未精製のオイルです。
品質が高いといわれているのは、未精製のホホバオイルですが、未精製オイルのメリットデメリットを簡単に上げていきます。
未精製のホホバオイル(黄金色をした私たちの提供するホホバオイル)は昔ながらの低温、低圧で搾り取られたオイルです。
熱を加えず作られるので、殺菌効果、ミネラル、ビタミンなどたくさんの栄養がそのまま残っています。
(ホホバオイルに含まれる栄養分は、アミノ酸、ミネラル、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、天然トコフェロールなどです。これらの栄養は肌の新陳代謝を高めるのに効果があると言われています。)
そのため精製されたホホバオイルに比べ刺激が強く、肌に塗布した際にピリピリと刺激を感じる事があります。
中には季節の変わり目、乾燥する寒い季節などに突然刺激を感じるようになった等、人によって感じ方に差があります。
一方、加熱処理を行わない事により、少なからず植物の残留物が入ってしまう事があります。
ですが、肌の弱い赤ちゃんに利用しても安心なので、肌トラブルが起こる可能性はとても低いのが特徴です。
ホホバオイルの特徴
✴︎酸化安定性が素晴らしい
ホホバはとても熱に強い植物で、ホホバオイルは酸化安定性が驚くほど高いです。370℃以上の高温で4日間熱し続けても品質の変化がないと言われています。また、普通に使用している分には、数年間の保存が可能と言われています。
✴︎過酷な砂漠地域で水分を保持できる植物
ホホバは、不毛地帯や半砂漠地帯でもよく育つ植物です。その為皮のように厚く、固い表皮を持った皮を持つので、過酷な環境でも水分を逃さず保持し、生き続けられるのだそうです。
✴︎ Haya Naturalのホホバオイルの効果
保湿作用、殺菌作用、皮脂バランス調整作用、湿疹の改善、反バクテリア作用、抗炎症作用、乾癬、関節炎、消炎作用、リウマチの緩和 etc…
✴︎全ての肌質に合う
ホホバオイルは、皮脂バランス調整作用があり、脂性肌には皮脂を抑制し、反対に乾燥肌には皮脂分泌を促進できるのだそうです。また、とても優しい肌触りで低刺激なため、どんな肌質にも使える万能なオイルと言われています。
✴︎肌に似た成分で浸透力抜群
ホホバオイルにはワックスエステルがたくさん含まれており、それが私たちの角質層にも20-30%程の割合で含まれているため、とても馴染みやすく、浸透しやすいのです。
✴︎保湿力が素晴らしい
砂漠地帯でも自生できるホホバは、もとから高い保湿能力を持っています。これはオイルになっても変わらず、乾燥が原因の、しわ、老化、肌荒れ等といった様々な症状に効果があります。
✴︎皮膚を柔らかくする
皮膚が固くなると、それが角質化し、しわやシミになったり、ターンオーバーを遅らせたり、妊娠線が出来たり、様々な症状につながります。ホホバオイルは皮膚を柔らかくし、若々しい肌を保つことを助けます。
✴︎肌にハリと弾力を
ワックスエステルの特徴でもある、肌にハリと弾力をもたらす効果がホホバオイルにはあります。これはしわや老化を止め、若々しい肌を保つ効果があります。
✴︎セルライトや妊娠線を防ぐ
ホホバオイルはセルライトや妊娠線の予防にも効果的です。皮膚を柔らかく保ち、代謝を促進します。
✴︎赤ちゃんのおむつかぶれに
ホホバオイルは敏感肌、赤ちゃん肌にも使える万能のオイルです。そのため、赤ちゃんのおむつかぶれや、炎症を抑え、保湿と鎮痒が作用します。
✴︎アンチエイジング効果
保湿効果やハリや弾力をもたらす作用は、アンチエイジングの一つの効果です。その全てがホホバオイルには備わっています。その他にも、ホホバオイルはビタミン類が含まれているんです。ホホバオイルに含まれるビタミンEは、抗酸化作用の代用で、シミやしわを防いだり新陳代謝を高めてくれます。また、ビタミンAは皮膚を健康な状態に保つ作用があります。
✴︎日焼け防止
砂漠の熱い中で生き続けるホホバは、紫外線や乾燥からのバリア機能があります。そのため、皮膚を紫外線から守る、日焼け防止効果が期待できます。日焼け後の肌の炎症を抑える効果もあります。
✴︎産後の抜け毛や頭皮のトラブルに
皮膚からの浸透が早いため、マーサージは毛穴の汚れを取り、皮脂分泌のバランスを正常に保ちます。マッサージをすれば皮膚を柔らかく保つことにもつながるので、抜け毛やフケ、かゆみといった頭皮のあらゆる症状に効果的です。
✴︎髪を傷みから守る
サラサラしたとても優しいオイルなので、髪にトリートメント代わりに使ってもベタつかず、紫外線にも強い為、髪を痛みから守ってくれます。
ホホバオイルの使い方
✴︎純正エッセンシャルオイルと混ぜてアロマオイルに
ホホバオイルの豆知識
ホホバオイルは低温7度前後で固まる性質がありますが、含有されている『一価不飽和脂肪酸』と『飽和脂肪酸』の含有比率により、固まらないことがあります。(一価不飽和脂肪酸の割合が多いほど低温でも固まりにくくなります。)
ホホバは天然のものですので、収穫時期やその年の天候により成分の変化があります。
固まらないからといって品質が悪いという事ではありませんのでご安心ください。
レビュー
レビューはまだありません。